秋川渓谷、瀬音の湯までプチ旅行
犬を通じたお友達から聞いた秋川渓谷にある瀬音の湯(ここ)に、お天気の良い日曜日に出かけてみました。およそ車で50分くらいの道のりですが、JR武蔵五日市駅を過ぎると山と緑が濃くなりちょっと遠出をしたという気になります。着いたのが1時半ごろでしたが、車が駐車場に一杯入っていました。少し遅いお昼をとる前に、物産販売所を覗いてみました。近隣農家の“朝摘み野菜”を中心に周辺地域の物産品や、姉妹都市「宮城県 栗原市」の物産が並んでいるとの事ですが、スペースはたっぷりとってあり、野菜もたくさん並んでいました。帰りに寄りたいところですが、なくなるといけないので“手作りのふきのとうみそ”だけ買っておきました。(思ったとおり帰る時覗いたら、野菜はほとんど売り切れていましたし、ふきのとうみそも売り切れでした。)
お昼は和食ダイニングで、私は胡麻だれそばと本日のデザート、エムズの片割れさんは野菜天丼を注文しました。ダイニングの入り口の脇に厨房がガラス張りで見えるのは、自信のあらわれでしょうか。どちらもおいしく頂きました。
私の選んだ胡麻だれそばです。お昼は家でもおそばが多いのですが、普段はぶっかけそば(蕎麦にとろろ・納豆・ネギ・のり)が多いのでたまの胡麻だれをおいしく頂きました。
そして、いざお風呂へ。アルカリ性単純泉で27度の源泉です。あまり熱くないので長く入る事が出来ます。女性の露天風呂からは下の方に河が流れているのがみられます。五十肩(?)で肩が痛いエムズの片割れさんには、この泉質は効くはずなのですが・・・。(やはり、効能はあったようで、腕の曲がり具合が良くなったみたい・・・との感想が後日ありました)
内湯、露天風呂、サウナがあり、貸切露天風呂があるようです。建物の外に無料の足湯があります。ただ、スーパー銭湯に慣れたせいなのか、風呂の種類の少なさに少し物足りなさを感じたのは私だけでしょうか。ここには宿泊コテージもあり、渓谷の山を歩いた後などに一泊するのも良いのかもしれません。
谷から吹いてくる涼しい風が火照った体をひやしてくれます。
宿泊の人でしょうか、本など読んでゆったりされている方がいました。
最近のコメント