お正月の温泉三昧~メイリーの反乱
年末に早めの有給を取って下の息子が帰ってきてから、メイリー(愛犬)は落ち着きをなくしました。まぁ、これは毎度の事です(ここ)。でも、半年振りに帰ってくるのですから、仕方ないかと思っていました。しかし、今まで一階で一匹で寝ていたのに、昨年夏から私と一緒に寝るようになったメイリー。それが、下の息子の部屋に行ったかと思うと私の部屋も覗くといった具合で落ち着きません。一日目は私と寝ましたが、二日目は息子の部屋へ、そして三日目の夜中、息子の部屋から出してくれと騒ぐので1階に降ろされました。四日目に私の部屋で、出ないように待たせていたら、布団の上に大量のオシッコをしてしまいました!!・・・・と言うことで、可愛そうですが息子が帰るまでメイリーは1階で寝せる事になりました。メイリーは、今まで一緒に寝てくれたのに“なぜ!?”と思っていると思いますが、これが言葉が分からない悲しさです。その後も彼女は抗議のオシッコを廊下に何回かするのでした。
嵐を起こす犬、メイ子。ちょこんとお兄ちゃんの膝に乗っています。
このお正月ほどスーパー銭湯に行った年はありませんでした。大体、スーパー銭湯に夜行ってから食事というコースも、それまで一回だけ行っただけでした。それが27日・30日・1日・3日と色々な銭湯に行き続けたのですから、驚きです。特筆すべきは1月3日の銭湯です。14時30分という昼間に入ってからすぐ、脱衣所のロッカーが一杯になりました。何度も放送で「小さいお子さんがいらっしゃる場合は、ご家族のロッカーをご一緒にお使い下さい」と放送があったほどごったがえしていました。我が家も、風呂好きの息子二人や、体の為にサウナに行きたい私は、銭湯へ行くのが嫌ではありませんでしたが、こんなに人が繰り出しているとは知りませんでした。夫は四回目はパス。お風呂に入った後のお酒が多すぎたかダウンしました。小さい子どもたちは夜には寝巻きで走り回り、ここはテーマーパークかと思うような場所でした。どんなことがあっても温泉は日本の最大の娯楽だと肌で知りました。
初めて行った多摩センターの銭湯は中に居酒屋さんがあり、びっくり!
お酒も、ビール、焼酎、ワインと揃っていました。
いつも梅酒を飲んでいる夫が日本酒、今までビール派だった息子はすっかり九州の地に馴染んだか、芋焼酎派になっていました。まぁ、どちらも温かくして飲むので良いとは思いますが・・・。
いつもお正月に丹精込めた蘭系統のお花をくださるYさん。
今年も、きれいなカトレア(メロディプアのキャロル)が明るく部屋を彩ってくれています。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント