秋川渓谷、瀬音の湯までプチ旅行
犬を通じたお友達から聞いた秋川渓谷にある瀬音の湯(ここ)に、お天気の良い日曜日に出かけてみました。およそ車で50分くらいの道のりですが、JR武蔵五日市駅を過ぎると山と緑が濃くなりちょっと遠出をしたという気になります。着いたのが1時半ごろでしたが、車が駐車場に一杯入っていました。少し遅いお昼をとる前に、物産販売所を覗いてみました。近隣農家の“朝摘み野菜”を中心に周辺地域の物産品や、姉妹都市「宮城県 栗原市」の物産が並んでいるとの事ですが、スペースはたっぷりとってあり、野菜もたくさん並んでいました。帰りに寄りたいところですが、なくなるといけないので“手作りのふきのとうみそ”だけ買っておきました。(思ったとおり帰る時覗いたら、野菜はほとんど売り切れていましたし、ふきのとうみそも売り切れでした。)
お昼は和食ダイニングで、私は胡麻だれそばと本日のデザート、エムズの片割れさんは野菜天丼を注文しました。ダイニングの入り口の脇に厨房がガラス張りで見えるのは、自信のあらわれでしょうか。どちらもおいしく頂きました。
私の選んだ胡麻だれそばです。お昼は家でもおそばが多いのですが、普段はぶっかけそば(蕎麦にとろろ・納豆・ネギ・のり)が多いのでたまの胡麻だれをおいしく頂きました。
そして、いざお風呂へ。アルカリ性単純泉で27度の源泉です。あまり熱くないので長く入る事が出来ます。女性の露天風呂からは下の方に河が流れているのがみられます。五十肩(?)で肩が痛いエムズの片割れさんには、この泉質は効くはずなのですが・・・。(やはり、効能はあったようで、腕の曲がり具合が良くなったみたい・・・との感想が後日ありました)
内湯、露天風呂、サウナがあり、貸切露天風呂があるようです。建物の外に無料の足湯があります。ただ、スーパー銭湯に慣れたせいなのか、風呂の種類の少なさに少し物足りなさを感じたのは私だけでしょうか。ここには宿泊コテージもあり、渓谷の山を歩いた後などに一泊するのも良いのかもしれません。
谷から吹いてくる涼しい風が火照った体をひやしてくれます。
宿泊の人でしょうか、本など読んでゆったりされている方がいました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
いやぁ 瀬音の湯いいですねぇ!!
ぬるめの湯というのが何より!
心ゆくまでつかってられますね(* ̄ー ̄*)
おそばもおいしそうだし・・・
温泉におそばに朝積み野菜・・と大好物ばかり!!
是非行ってみます!!
でも桜の頃は混むでしょうねぇ・・
投稿: まるこ | 2009年3月20日 (金) 22時39分
まるこさん
ちょっと大人の雰囲気の温泉です。
山を歩かれた後など最高でしょうね~。
食事には力を入れているようですよ。
瀬音の湯を教えてくれた方に
先日、報告したら、その人自身は
まだ友人から聞いただけで
行っていなかったのだそうです。
「それでどうだったの、どのくらい行くのに掛かった」
と逆に聞かれました~。(゚▽゚*)
投稿: エムズのひとり言 | 2009年3月20日 (金) 23時00分
日曜日夕方、八王子から高速に乗ろうとしたら
八王子~調布 渋滞18キロ 90分!!
・・・ということだったので
急遽瀬音の湯へ!!
暗い山道を走った後、迎えてくれたガラスごしの灯りや川のせせらぎの音がなんとも暖かく、気持ちよく、
(エムズさんのおかげで予備知識があったせいか)
なんだか初めてのところじゃない気分・・・
欲をいえばもうちょっとぬるめがよかったけど、
清潔だし、お肌もスベスベになったようだし、
おそばと朝摘み野菜,体験できなかったので
また今度は桜の頃、昼間にいきたいなぁと思ってます。
投稿: まるこ | 2009年3月22日 (日) 18時20分
まるこさん
夜の明かりの下、瀬音の湯は素敵だったでしょう!
急な山道をクネクネ行った所に
ありますものね。
夏など虫の大合唱で、楽しめそうですね。
お役に立てて良かったです。(ペコリ)m(_ _)m
投稿: エムズのひとり言 | 2009年3月22日 (日) 18時55分
東京と聞いただけで大都会を連想しますが、車で50分くらいでコンナ素敵な所があるんですね~♪
秋川渓谷の名の通り?秋になると、紅葉など、もっと素敵なんでしょうねェ~♪
投稿: 花舞 | 2009年3月23日 (月) 12時37分
瀬音の湯、清潔でいい雰囲気ですね
おいしそうだしドライブがてら今度行ってみます
いい情報ありがとうございます
投稿: sararin | 2009年3月23日 (月) 16時37分
花舞さん
我が家は五つくらいの市と隣接しているので
割と足がかりとしては良いかもしれません。
東京とは名ばかりですが
自然が多いのが良い所でしょうか。
何と言ってもミシュランガイドに載った
あの高尾山も車で40分くらいで行けるのです。
(そのせいか、花粉症の人が多いのがはこの地域の特色の一つです。)
sararinさん
私も聞くまではまったく知りませんでしたが
これも口コミのお陰ですね。
瀬音の湯は、まだ新しいので気持ち良いですよ。
是非、パーちむとお二人で
プチ旅行へお行き下さいね~。
投稿: エムズのひとり言 | 2009年3月23日 (月) 17時53分