« 畑仕事と収穫・そしてウコン再び | トップページ | 義母の家で過ごした一日 »

2008年12月 4日 (木)

粉末ウコンの作り方(洗浄からカプセル詰めまで)

今日は、前回に続いてウコンを洗うところから粉末にする所までを書いてみます。

まずウコンを洗うとき、ゴツゴツした箇所は切り離し、残っているヒゲは切ります。そして、前に友人からお借りしたマルチ洗浄器(ここ)が再び登場です。15分くらいこの洗浄器を回しますが、豪快な音と共にウコンが回る、回る・・・。後は洗い終わるのを待つだけ。洗い終わったウコンは、明らかにスッキリして綺麗になっています。

P10306571

P10306591

私はウコンの匂いが嫌いではありません。少し、甘い香りがします。これをスライスするのですが、今回は大量だっため注意が散漫になり指を切ったりしました。ここまでの作業は快調だったのに、スライスの工程で暗雲が立ち込めました。スライスしてもスライスしてもまだまだ続くウコンの山・・・。日がかげる頃、ようやく大方を終了しました。

P10306621

スライスしてから、これをカリカリになるまで干すのですが、「天気が良いと外に出し、夕方にしまう」の繰り返しです。後からスライスしたのを足したせいか、層が厚くなってなかなか乾いてくれません。奥に写っているカヤつきのザルは大きいので、干すウコンの量も多く、途中でザルを振って濡れた所と乾いた所を交換する際も外へ飛び出さないので便利です。

P10307191

どうやら、9日目で乾いてカリカリしてきたようです。布団を干すがごとく、出したり入れたりするのもそろそろ終わりです。これをミルで挽けばウコンの粉末の完成ですが(ここ)、ウチはもう一工程があります。これをカプセルに詰めるのです。前はオブラートで包んで飲んでいましたが、上手く包めなかったり、ウコンの尖ったところが喉にあたったりしていました。カプセルに詰めると飲みやすいと聞いたので、早速やってみたところ、思った以上に飲みやすいのです。カプセルは薬局で買いますが、いろんな大きさの種類を取り揃えている店はそう多くはありません。大きいカプセルだと詰めるのには楽なのですが、飲みにくくなります。そういえば、前に飲んでいた外国のハーブのサプリメントはとても大きくて、時々喉にひっかかったりしていました。家族に飲ませたいのでここは飲みやすいサイズということになります。私は♯2というサイズを使っています。一箱100個入りで500円以上するので安くはありませんが、これだと家族も飲んでくれるのでせっせと空いた時間に詰めるようにしています。

P10307401

これがカプセル詰めにする時の用意するもの。ロートは大きいカプセルだと
すっぽり注ぎ口がはいるのですが、細いカプセルだとどうしてもこぼれてしまいます。

P10307431
こうしてウコンをカプセルに詰めて出来上がりです。
---新ウコン、出来上がりました---

(関連記事)
「粉末ウコン」の作り方
珍しい物:マルチ洗浄器とトルコのスリッパ

|

« 畑仕事と収穫・そしてウコン再び | トップページ | 義母の家で過ごした一日 »

コメント

こんばんわ~♪
今日の福岡は暖かくて、とても気持ち良い日でしたよ~!

ウコンの手作りとは、素晴らしいですねェ~!
手間隙かけて純度100%で市販品より効果も期待出来そうですネ!
それにしても、カプセル詰めまでなさるとは完璧ですねェ~

投稿: 花舞 | 2008年12月10日 (水) 18時32分

花舞さん

なんでか分からないのですが
意外とカプセル詰めの作業が好きです。
先日も、上の息子の寮の部屋に荷物を届けた際
そおっと、テーブルに置いてあるウコンの瓶に
家から持ってきたウコンを足してきました。

お入用なら遠慮なくおっしゃってくださいね~。

投稿: エムズのひとり言 | 2008年12月10日 (水) 20時16分

ソ~ッと、ウコンを足す・・・母の愛情を感じます!私も見習わなくては~
ツイツイ、息子には何事も恩着せがましく言うてしまい、いつも反省してます・・・
先日、元ちとせさんライブで、「ウコンの力」のCМやってる関係で、宣伝してありましたが^確かに効果があるそうですよ~特に、飲酒にはテキメンらしいですが、呑む前?後?どっちが効果あるのか~忘れてしまいました。

投稿: 花舞 | 2008年12月11日 (木) 17時37分

花舞さん

呑む前に飲むかと・・思います。
悪酔いしないという事らしいです。

肝臓が有害物質を分解して無毒化する機能があるので
その肝臓の助けとしてウコンを飲むという考え方もあります。
お薬を多く飲んでいる人にも少しは解毒作用があるのでは
と信じているのですが、どうなんでしょう。
薬を減らすことが一番なのはわかっているのですが・・・。

投稿: エムズのひとり言 | 2008年12月11日 (木) 20時04分

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 粉末ウコンの作り方(洗浄からカプセル詰めまで):

« 畑仕事と収穫・そしてウコン再び | トップページ | 義母の家で過ごした一日 »